複数のケーブルを結束バンドで縛る時には

ケーブルの構造は電線とは異なっていて、導体である銅線などの周りを絶縁体で覆った電線をさらにシースで巻くといった複数被覆の構造であり、耐久性が高いのが特徴です。

ケーブルの布設方法としては、露出配線や屋内隠蔽配線や電線管への入線などがあって、布設方法を定めてある電気設備技術基準上は、ケーブルを屋外露出配線することが認められています。ケーブルの露出固定では、サドルやクリップに結束バンドで結ぶ事例が多いです。屋外で結束バンドを屋外で用いる時には、降雨や紫外線などによって劣化が発生しないように耐候性の製品を使い、固定するサドルやクリップもステンレス製や溶融亜鉛メッキの仕様のもの使うことが推奨されます。

技術基準などでは、バンドで結ぶことができるケーブルの数に上限を設けています。ケーブルに流れる電流により発生したジュール熱は、ケーブルそのものを加熱させます。複数のケーブルを縛った状態では温度がより上昇してしまうので、これが原因で火災の発生とならないようにするために複数ケーブルの結束の上限が設定されています。

もちろんケーブル結束数の上限に到達しなくとも、太い配線の複数結束を行う場合は、事前に結束バンドの持つ許容耐重量を確認して、結束した配線の総重量に耐えられるかどうかを確認することが必要です。バンドは施工後にそのまま使い続けられることはなくて、配線や配管の設置状況などを定期的に確認して、不具合を見つけた場合は直ちに是正することで、電気設備の長期にわたる安定的な運用が可能となります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *